ゼロから始めるLeetCode Day60「1481. Least Number of Unique Integers after K Removals」
概要
海外ではエンジニアの面接においてコーディングテストというものが行われるらしく、多くの場合、特定の関数やクラスをお題に沿って実装するという物がメインである。
どうやら多くのエンジニアはその対策としてLeetCodeなるサイトで対策を行うようだ。
早い話が本場でも行われているようなコーディングテストに耐えうるようなアルゴリズム力を鍛えるサイトであり、海外のテックカンパニーでのキャリアを積みたい方にとっては避けては通れない道である。
と、仰々しく書いてみましたが、私は今のところそういった面接を受ける予定はありません。
ただ、ITエンジニアとして人並みのアルゴリズム力くらいは持っておいた方がいいだろうということで不定期に問題を解いてその時に考えたやり方をメモ的に書いていこうかと思います。
Python3で解いています。
Twitterやってます。
前回
ゼロから始めるLeetCode Day59 「1221. Split a String in Balanced Strings」
次回
ゼロから始めるLeetCode Day61「7. Reverse Integer
Twitterやってます。
問題
1481. Least Number of Unique Integers after K Removals
難易度はMedium。
最近追加されたかなり新しめの問題ですね。
問題としては、配列のarr
と整数のk
が与えられます。k
個分の要素を配列から削除した後、ユニークな整数の数の最小値を求めるアルゴリズムを設計してください、という問題です。
少し分かりづらいので例を見てみましょう。
Input: arr = [5,5,4], k = 1
Output: 1
Explanation: Remove the single 4, only 5 is left.
この例だと1個の要素は配列内に4
しかありません。なので4を削除します。
残った要素は5
のみになるためそのまま5
を返します。
Input: arr = [4,3,1,1,3,3,2], k = 3
Output: 2
Explanation: Remove 4, 2 and either one of the two 1s or three 3s. 1 and 3 will be left.
4
と2
を削除することは決まりますが、残りの1つは1
と3
のいずれかを削除します。1
か3
が残りますが、それらの内ユニークな数の長さ自体は2
となるのでそれを返します。
解法
今回返すのは整数であり、配列についてはどう扱っても解答に影響がないので早いうちにソートしておくと分かりやすいと思いました。
例のarr = [4,3,1,1,3,3,2]
であればarr = [1,1,2,3,3,4]
といった風にソートを行うと何を削除すれば良いかが一目瞭然になりますね。
さて、手っ取り早く書いてしまうと、今回の問題は、与えられたk
と要素の個数を比較して仮にk
が要素の個数以上であればk
からk
+要素の個数を引き、そして引いた回数をカウントします。
そして、最終的に元のソートした配列の長さから引いた回数を引いてあげれば良いです。
ただ、これだけ書かれても正直分からないと思うので実際のコードを見てみましょう。
import collections
class Solution:
def findLeastNumOfUniqueInts(self, arr: List[int], k: int) -> int:
sorted_counts,removed_counts = sorted(Counter(arr).items(),key=lambda x: x[1]),0
for keys,values in sorted_counts:
if k >= values:
k -= values
removed_counts += 1
return len(sorted_counts) - removed_counts
# Runtime: 496 ms, faster than 92.08% of Python3 online submissions for Least Number of Unique Integers after K Removals.
# Memory Usage: 32.9 MB, less than 33.33% of Python3 online submissions for Least Number of Unique Integers after K Removals.
PythonではcollectionsのCounterという便利なライブラリがあるのでひとまず各個数をカウントしてあげるとよいですね。
なお、例1の場合は以下のようになります。
Counter({5: 2, 4: 1})
そして、これをkey
の値でソートしてあげると以下のようになる。
[(4, 1), (5, 2)]
ちなみに、Pythonをあまり書かない方はぱっと見ソートの部分を
sorted_counts = sorted(Counter(arr))
# [4,5]
と書きたくなるかもしれないですが、この場合、出力が[4,5]
となるため個数がなくなってしまうためNGです。
なお、Pythonのlambda式が出てきていますが、
名前 = lambda 引数, 引数, ...: 式
といった形で書くことができます。
しかし、PEP8でPythonにおいてはlambda式は無名関数として書くことを推奨しているので、今回はそれに倣っています。
なお、今回の使い方はsorted()
の引数として使っていますが、これはsorted()
においてlambda式を使うと任意の関数を各要素に適用してその結果を元にソートできる、という性質を生かすためです。
もちろんdef
で関数を定義し、それをkey
に指定しても良いのですが、今回のように一度しか使わないような状況であれば、今回のような書き方の方が簡潔に書けます。
今回は問題が新しく、あまり回答者がいないせいか速さ的にも悪くないものができたのではないでしょうか。
今回はここまで。お疲れ様でした。
コメント
コメントを投稿