Pythonでの_の話。
意外と意識せずに使っている・・・
ということで。
この_ってなんですかい?
for _ in range(n)
って思ったりするも深くは考えていなかったので調べてみた。
他人のコードを読むと使う人は結構使われていらっしゃるのですが、よく知らないまま使うのって気持ち悪いよね。
ループのカウンタがループ内で使用されていないことを示すために使うようで、
arr1 = [0 for _ in range(5)]
arr2 = [0 for i in range(5)]
arr1とarr2を比べた時に、iよりも_の方がループのカウンタとして使っているということが分かりやすいですよね。
他にも、
for _ in range(10):
print(_)
という使い方は良くないです。
なぜならば出力という形でfor文の中で使ってしまっているから。
対して、
for _ in range(10):
print("Hello world")
これだとループのカウンタとして使えているので良い例かと。

コメント
コメントを投稿